top of page
検索

集落×人×観光シンポジウム開催

  • 執筆者の写真: しーま 株式会社
    しーま 株式会社
  • 2023年3月16日
  • 読了時間: 2分

【満員御礼シンポジウム報告】

うがみんしょーらん! 3月12日に県立奄美図書館で、 「集落(シマ)×人×観光シンポジウムin奄美大島」を開催いたしました。 ーーーーーーーーーーー ■主催:鹿児島県 ■受託事業者:株式会社しーま(奄美市) ーーーーーーーーーーー

奄美大島・沖縄・徳之島から5人の登壇者をお招きし、それぞれの地域・集落での取り組み事例や、共通する課題、そして集落を軸とした事業展開の今後について、語り合い、考え合いました。

天気のよい日曜日の昼下がりに、多くの方がオンライン・オフラインともにお集まりいただき、 質疑応答タイムにも多くの熱いご意見をいただくことができました!

エコツアーだけでなく奄美の集落独自の文化・歴史などストーリー性を持ったツアー展開で魅力の差別化をしていくこと、 集落の方々に事業を理解していただき、ともに歩んでいくこと、 消えゆく集落の景観維持を図っていきたいこと、 どこにもない、そこだからこその素材や料理に価値があること、 ハード・ソフト両面から、集落のよさを見つめ直して支え、集落を軸に情報発信と観光業も進めていく担い手たちの話はどれも興味深く、

けしてきれいごとばかりではない難しさにも真摯に立ち向かってきたからこその説得力がありました。

━-━-━-━-━-━-━

”けして多くの観光客に来てほしいと思っているわけではない。 この集落のよさ・魅力を理解し、ゆったりと滞在する楽しさを求める人たちに、サービスを提供していきたい。 そして消えゆく集落の維持を図っていきたい” といった主旨の言葉も印象的でした。

わずか3時間の間でしたが、 参加した皆様と一緒に、島・集落に関してさまざまなことに思い巡らせ、その未来を思い描く、濃厚な時間となりました。

ご参加いただいたみなさま、そしてご登壇いただいた5名のみなさま、本当にありがとうございました。

本シンポジウムをきっかけに、奄美大島・徳之島・沖縄が連携し協働していける形ができることを期待し、働きかけていければと思います。

━-━-━-━-━-━-━

■登壇者 ・基調講演 仲本いつ美氏(沖縄県/株式会社ENDEMIC GARDEN H 代表取締役) https://endemicgarden.jp/

・パネルディスカッション  新元一文氏(奄美市/一般社団法人巡めぐる恵めぐる 代表) https://www.murufeel.com/

村上裕希氏(龍郷町/一般社団法人E’more秋名 代表) https://e-akina.com/

元田浩三氏(徳之島/一般社団法人金見あまちゃんクラブ 代表) https://kanan.blue/

・コーディネート 小池利佳氏(奄美市/株式会社奄美群島環境文化総合研究所 代表) https://amami-env-cul.jimdofree.com/

━-━-━-━-━-━-━

 
 
 

Comments


  • 株式会社しーま | 情報発信によりヒト・モノ・コトを繋げ、奄美大島の発展に貢献する会社
  • 株式会社しーま | 情報発信によりヒト・モノ・コトを繋げ、奄美大島の発展に貢献する会社
  • 株式会社しーま | 情報発信によりヒト・モノ・コトを繋げ、奄美大島の発展に貢献する会社

しーまができること

運営サービス

制作実績

お知らせ

求人情報

お問い合わせ

株式会社しーま | 情報発信によりヒト・モノ・コトを繋げ、奄美大島の発展に貢献する会社

〒894-0068 鹿児島県奄美市名瀬浦上町48番地1-2階

WorkStyle Lab管理室

TEL:0997-69-4681

© 株式会社しーま, All Right Reserved.

bottom of page